輝いた愛に溢れる本当の自分に戻る方法 〜優しい魔法の解き方〜

エイブラハムの引き寄せの法則について書いています

見守る難しさ

こんにちは、tomoko.sin.です。

 

毎日ブログ更新にチャレンジしています。

いつも中途半端な私なので

自分に課題を課しています(笑)

とりあえずは2月末まで頑張ります!(短!)ww

 

今日は、海沿いのレストランでランチをしてきました。

とっても気分よく過ごしました^^

 

 

いいたいところですが(^^;;

 

年頃の長男6年生について

今日は書きたいと思います。

 

このころの年のお子さんってみなさんどう過ごされたのでしょうか?

 

自分の6年生の頃を思い出すと

 

反抗期なんだけどまだまだ親に甘えたい年頃で複雑。

 

うちの子も、だんだんと親と出かけなくなっていき

家でゲームや動画を見ている時間が、だんだん長くなっていきました。

 

コロナの規制が入ってきた頃から、うちはゲームを解禁し

動画も30分しか見せなかったのを

規制なく見せるようになりました(^^;;

 

画面をずっと見ているので

心配になり今日は外へ連れ出そうと

一緒に車に乗せました。

 

ずっと退屈そうな我が子^^;

 

ずっとイライラしている意識がガンガン飛んできました。

 

そして、私も主人もその周波数(意識)に乗ってしまい

 

険悪ムード^^;

 

でも、7歳の娘は

全く気にせずルンルンで

 

公園にいくことを楽しみにしています。

(周波数を拾わない娘はすごい)

 

今日改めて気がついたことは

 

自分がいいと思ったことが、相手がいいとは限らないということです。

(当たり前だけどね^^;)

 

いくら子供でも、自分の楽しみを奪われて、外に連れ出されたこと

 

私が今の時代の子供だったら、同じように怒っていたかもしれません。

 

私の子供時代は、テレビのチャンネル権は父親

インターネットもスマホもないし、ゲームもずっとやっていたら

怒られて、壊される時代でした。

 

今は全然違いますね。

 

どうしても、幼少期の教育をそのまま受け継ごうとしてしまいます。

 

全く子供の自由のなかった時代

 

自由がなかったから反抗期もひどかったです。

人は絶対どこかで発散するようになっている

 

目の前で反抗できずに、いい人を演じていると

人のいないところで発散することになります

 

今は、顔の見えないネットの世界で批判したり

 

私も主人も今の時代の子供の教育を模索しています。

 

我が子にどんな教育があっているのか?

 

これから、旅行にもついていかなくなるのかなと思うと寂しいけど

 

仕方ないですね。

ゲームばかりしていると つい心配になりますが

 

YouTubeで動画も作り始めたこともあり

 

 

 

子供のことを信じて

 

子供のやりたいことを理解して見守っていきます。

 

昨日の記事の 相手を理解する に繋がりますね^^

 

 

本日もありがとうございました。